この置物の置き位置にセンスを
感じるねーケータイで撮った写真。
ケータイ写真もボツネタ2回目!
妙高の惣滝を見に来たものの、雪に埋もれて
行けませーん!運転のD氏、おつかれさまで
した。ちなみにこれ、帰り道。
ニッポンの夜明けだねーぇ。
色合いは気に入ったんだけど、なんせ手
ブレが…。
ミニ三脚購入のきっかけとなった一枚。
冬の海はいいねーえ。いやあ、何度
行ってもいいねえ。
ビルディング。building。
発音良く、「ヴィルディングッ」
木は、なんか好きなんだろうね。
ついつい撮りたくなる被写体トップ10ぐら
いに入ってます。1位は滝だけどね!!
我々地元の仲間の間では、この建物
は「乾電池」と呼ばれているッッ!!!
かもめが一羽、かもめが二羽、かもめが
三羽…
かもめが四羽、かもめが五羽、かもめが
六羽…
このページから、コンパクトデジタルの写真も割と載せるようになりました。
なにしろヤツの持ち運びの便利さは頼もしい限りですね。入り口がデジタル一眼レフだっただけに、なおさらね。
コンデジで軽く撮ってロケハンして、いざという時にデジイチで撮る、なんてやり方だってできるんですねー。
さて、少し人物や動物が写る写真が増えてきまして。遠くばっかり撮ってると、人恋しくなるんでしょうか?
人や動物ってのは、何気ない景色にとてもアクセントを加えてくれるそうで、動物を撮ると写りが良く見える理由のひとつは
「動物はいい景色を知っている」からなんだって。
ノラ猫あたりについていけば、きっといい景色に連れて行ってくれるんですね。ネコ缶持参で是非お供したいねー