オカマ部隊ッ!?

蔵王に遊びに行っといて、主役のお釜がボツネタになるとは…
蔵王のお釜。お釜。ん?この登山家達
「何よアンタ!さっさと行きなさいよ!」
「アンタこそ何よ!」
って、オカマ口調な会話がされている…訳はないね。

\ 何よアンタ! /

\ アンタこそ何よ! /

蔵王エコーライン。
五月上旬は、まだまだ雪の壁が
残ってたよー。

おお、カエルだ。
山のカエルはでけー!!!

レンズベビーは、まだまだ未知の世界。
使いこなすとかどうとかというよりは、身
を任せるのが正しいのかもしれないなー

男の乗り物ザンボニー。かっこよすぎる!!
俺も昔はこれでスケート場を疾走したものです。
デザイナーのまいまいさんを褒めると調子にのり
そうなので褒めないでおきました。

駐車場にネコがいたにゃーん

もう一匹いたにゃーん
巣鴨はネコが多いにゃーん

今回の表の写真は「俺が、友人あやちゃんの彼氏のモノマネをしている」というマニアックネタな写真をお送りしました。
と、いうか、もはや俺が撮った訳でもない写真がヨシユキフィルムズに載るようになってきました。
さて、写真を始めて一年が経ちまして。
ええと、路線がまたまた迷いはじめてきてさあ。いろんな物を撮って探りながらの写真撮り、というスタイルに戻ってみたり。
一年っていうともう少し上手になってるのかなーと思いきや、密度を濃く過ごさなければそんなに上手になるものでもないん
だね。ある程度知識はデタラメながらもついてきているものの、あれ、この話はどこかでも書いたような…
まあどちらにしろ、これだ!という満足できる一枚が撮りきれてないというか、アピール性の高い発想が生まれてないというか。
写真家にとっての第一のステップは、フィルムを200本使い切った時にそれなりになるらしくて。
つまり5000シャッターぐらい?フィルム写真の緊張感で5000シャッターも切れば確かに上手くなりそうだね?
デジタル写真の撮っては消し、撮っては消し、の、雰囲気では4500シャッターぐらい切ってるんだけど、上手くならないのか。
多分これからはなんとなく撮り続けるだけだと上手くならない段階に来てる筈なので、ああ、勉強勉強だ…
楽しみながらカメラを触る。チョット飽きた日でもカメラを触る。これだな。